明治期頃に製作された染付の大皿です。
白磁に呉須で幔幕文様と牡丹花をあしらい、繊細な筆致と落ち着いた藍の濃淡が上品な一枚。縁は鉄釉で締められた「口紅(くちべに)」仕上げで、古伊万里の伝統を受け継ぐ気品ある造りとなっています。
表面には幔幕(几帳)と吉祥花の組み合わせが描かれ、構図には当時の美意識と高度な染付技術が感じられます。裏面にも花唐草の文様が施され、全体に柔らかな艶があり、時代の風格を纏った印象的な器です。
焼成時の鉄分焼けやわずかな貫入など、古陶ならではの味わいを備えており、飾皿・料理皿いずれにも映える存在感があります。
直径31.5cmと堂々としたサイズで、料亭ディスプレイや店舗装飾、和洋インテリアにも最適です。
古伊万里〜明治伊万里・瀬戸系染付の流れを感じさせる上質な一点。
【サイズ】
直径 約31.5cm
高さ 約3.5cm
【状態】
時代なりの小スレ・口縁の釉縮み・裏面に軽微なホツあり(画像参照)
大きな傷欠けなく、全体良好なコンディションです。
【備考】
※複数販路で出品しております。タイミングにより売切の場合もございます。
※リユース資材を使用した丁寧な梱包を行います。
※詳細はプロフィールをご確認ください。
海外バイヤーにも人気の “Antique Japanese Blue & White Charger with Curtain & Peony Design”。
【検索ワード】
染付 古伊万里 伊万里焼 有田焼 瀬戸染付 幔幕文 花唐草 鉄釉口縁 明治陶磁 骨董 古陶 アンティーク
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##置物